『空手道修武会』 松元和成の Best Day, Yet !

修武会代表・松元和成の空手道活動誌。毎日「Best Day, Yet!」と言えるよう日々精進!

2009年10月

高山道場

 吾平道場の体育館が、使用できないため、高山道場に出かける。

 両道場合わせると30名近くなるので練習も壮観である。

 試合が間近ということで、グループに分かれて形の練習を行った後、最後に、全員で平安2段をやりました。

 金曜日もお邪魔します。

 明日から、大阪出張、日曜日は日南市で、南九州大会です。

何事があっても

動じず!

 形の途中、右隣の舞台上で、フォークダンスが始まりました。(エーデルワイス〜)しかし、あらゆる状況下でも、自分の世界を作る!覚悟で!

 今日の、4・5回目の演武です。

 やはり、後半が、さわやかでない!(その他も!)

 これから、動画を見ながら、宗家から修正を受けた箇所を自身でチェック!

 日々、努力。日々、精進。

 

 頭でわかっていても、体現は難しい。

 しかし、物事の初段階は、頭で理解したものを、考えながら行動に移すしかない。

 回数を重ねて、初めて、頭で考えず、体にしみついた動きの中で自然な動作の中で体現できるようになると思う。

 そこまでならねばならない。

 まだまだ、だ。

 

本部道場 2日目 バッサイダイ

sak 先生が昼前に出かけられることから、朝7時から練習。

 久しぶりにバッサイダイの練習を。

○6挙動目の外八字立ちの角度を広く(どうも、これまで外八字立ちの角度が狭かっ
 たようだ)

○正面、包卵の構えの外八字立ちも同じく。ここの角度が狭いと、次の横受けの前屈立ち  が詰まってしまう。

○正面に目付けをするところで、気を出す。

 本番まで、あと一ヶ月。「今の調子で、しっかり練習を続けなさい。」とのこと。次は、11月にお邪魔します。

 残念ながら動画を撮ることはできませんでしたが、道場での練習を撮ってアップしたいと思います。(形が変わっているか!?)

 

本部道場 初日 ローハイ

 午前10時に自宅出発。今年3月に車を買い替えてから、既に13,000km以上走っている。熊本、福岡、長崎、大分、宮崎、九州内を走り回っている。
 
 道場に到着すると、先にY先生もこられていた。

 午後3時頃から、練習開始。今日は、ローハイのみ。

 前回、指導いただいたのを約一ヶ月間練習していったのだが、やはり、何箇所か修正を。

 特に、

●構えからの四股立ちが弱い。(最初の外八字立ちをもう少し角度を広げて、四股になったときの膝の張りを強くすること。受けの強さではなく、下半身の張りの強さに受けを乗せる。)

○次の動作の、掛け手をやわらかく早く。右腰をあまり引きすぎず、左の足の付け根を締める。

○鷺足立ち、目付けの3分の2くらいで、受け始める。左の構えがあまり顔にかぶり過ぎない。右手の受けより若干遅れ気味で軽く構えるのみ。

●鷺足後の、前屈を大きく、受けを強く。相手の腕をしっかり巻き込む。巻き込んだ腕を引き込むまで、動かない。(ここの動作が最大の見せ場)鉤突きの突きより、引き手を腰に乗せて極める。

○相手を倒して押さえ込んでからの右手の引きをしっかりと。次の突きも、引き手で突く。

○3回目の鷺足たちを早く。特に正面に対して構えるので、しっかり立つこと。

○双手受けは、呼吸に合わせてやわらかく。後半、脇を締める。

○双手突き、構えるときに、前屈立ちの後ろ足に体重を移してから、前屈立ちに入る。

(※先生、曰く、「ここからが、さわやかでない!」自分でも、そう思っておりました。)
●一歩、下がってからの手刀受けは吸う。引き手を強く。

●回転してからの下がっての手刀受けを早く。(回転後の下がる動作を速く。)

●腰が極まってから受ける。手の準備動作を早く、2挙動にならないように。


 練習が終わり、いつものように温泉、食事へ。最高!最高!





 

明日から本部道場

26ca5a3a.JPG 「松元君、見れば、どんくらい(練習を)やっているかわかるから!」

 おととい、宗家から電話がありまして。

 明日から、本部道場に行ってまいります。

 ということで、今日は、栄養つけとこうと思い、買い物に出かけ、焼肉と果物をたくさん買い込みました。

県高校新人戦 初日

ya-me 残念ながら、仕事を休めず、応援には行けず。嫁さまのみ観戦。

 今日は、個人形、1・2回戦と、団体形、団体組手決勝が。






 【男子団体形】
 優勝:鹿児島第一
 2位:大島

 【女子団体形】
 優勝:大島
 2位:徳之島

 【男子団体組手】
 優勝:鹿児島第一
 2位:鹿児島城西
 3位:徳之島?
 4位:鹿屋工業? (以上、九州大会へ)

 【女子団体組手】
 優勝:鹿児島第一
 2位:鹿児島城西?
 
 団体組手は、鹿児島第一高校が男女アベック優勝だったようです。
 (地元の鹿屋工業も九州大会出場できてよかった!)

 明日は、個人形決勝、個人組手決勝が行われます。明日も仕事で、応援に行けません。

久しぶりの動画です。

 今週はじめ、軽い風邪の症状で、若干練習を休んでいました。

 日曜日のやぶさめ大会で、大会Dr.を依頼していたN先生と、形における素早い動きや軸の安定等について相談をし、理学的療法士の立場から見た身体の動きについてアドバイスをいただいていたので、さっそく練習に取り入れて(意識して)やってみました。

 特に、臀筋の意識が重要とのこと。(その他にも諸々の要素があることは言うまでもありませんが・・)

 前回までの動画と比べて如何でしょうか?早く感じられますか?

第19回高山やぶさめ祭空手道錬成大会

 私が主管するようになってから、9回目の大会となる。

 年々、充実を図ってきており、座礼の実施、ベストマナー賞の創設、テーブルクロスの作成、コートサインの作成と、どれも手作りで行ってきた。(あとは、マットだけなんだけどなぁ〜)

 今年は、ベストマナー賞を一番多くとった団体に贈る、ベストマナー団体賞”荷掛良二賞”を創設し、栄誉旗を授与することとした。

 ベストマナー賞は、年々、関心が高まり、どの道場もその獲得に向けて、いろんな取組・練習を行っており、その成果は十分に感じるとることができる。動機付けとしては、成功しているものと自負している。

 更に、今年は、(株)チャンプさんにも、大会取材に来ていただいた。チャンプ社のM氏いわく、「会場がとても静かですね。こんな大会は初めてで驚いてます。」とのこと。これも主催者にとっては嬉しいコメントです。

 大会は、整然と、予定どおりに進み、3時半までには閉会式まで終えることができた。注目のベストマナー団体賞は、宮崎県日南市の敬武会南郷道場が見事獲得!

 最後は、各道場毎に、団体写真の撮影。(JKFan掲載お楽しみに。)

 協力を頂いた皆様、ありがとうございました。来年は、いよいよ20回記念大会です。

 1018
 

練習その2

 今日の練習です。

 これは4回目くらいの演武です。

 後半が課題かな?

練習

 先週、水曜日の練習です。

 電池が切れて、一発目しか撮っておりませんので、出来はあまりよくありません。

 1人での練習は、録画を自分でチェックするしかありませんので、たまにアップしたいと思います。

第47回日本空手道連合会全国空手道選手権大会

64d79c0d.jpg この大会への出場は2年ぶりである。

 今回は、全国から述べ1,300人の選手が参加。

 さくらは、中学女子形のぶに出場。
 
 ベスト8が決するまでは、基本形ということで、平安5段で臨むが、残念ながら2回戦(初戦)で敗退。

 本人は「汗で、足が滑った!」というような言い訳をしておりましたが、いい経験になったことでしょう。今後の空手人生に生かすべし!

とも吉 

96836473.jpg 連合会全国大会のため、さくらと大阪へ。

 昼前の飛行機で飛び、なんばの高島屋で長女の美咲と合流。

 私も、美咲が就職してから大阪に来るのは初めてでしたので、夕食はあいさつを兼ねて”とも吉”で。

 店内はとても綺麗で、料理も安くて美味しかったです。店長にご馳走になりました。

”荷掛良二賞”

2e2e858f.JPG(第19回やぶさめ祭空手道錬成大会パンフレットより)

 一昨年まで、この大会にも審判員として協力していただいていた荷掛良二先生は、昨年の10月22日、癌のためこの世を去りました。42歳という若さでした。

 私は、荷掛先生と高校時代に知り合い、彼の誘いで空手道部にも入部し、まさに“同じ釜のメシを食った仲間”でありました。

 彼は、中学校の教員として、また、鹿児島県中学校体育連盟空手道部専門部長として、学校や空手道場のこどもたちの育成に心血を注いできました。

 彼の教育や空手道に対する熱血ぶりは、常日頃の彼の言動から容易に想像ができ、また、20年以上に亘る教員生活の中で、多くの優秀な若者を世に送り出していることは、彼の葬儀等を通じてもうかがい知ることができます。

 私は、このやぶさめ大会を主管するに当たり、他の大会では見られない、「座礼」の実施と、礼儀正しい選手に贈る「ベストマナー賞」を創設しております。
 
 これは、空手道の試合が単なる勝敗を決する場で終わるのではなく、人格形成の一助となる貴重な教育の場であって欲しいとの願いから創設したものであります。

 荷掛先生が若くして亡くなったことは大変悲しいことですが、ここにお集まりの皆さまが、熱心な教育者であった彼のことをいつまでも語り継いでくださるように、また、空手道の試合が持つ本来の意義を語り合えるきっかけになるようにとの思いから、この度、“荷掛良二賞”(ベストマナー団体賞)を創設いたしました。これは、ベストマナー賞を一番多く獲得した団体に、栄誉旗を授与するものであります。

 この大会にお集まりのすべての皆さまが、この荷掛先生の名を冠した賞の創設の趣旨をご理解くださり、今後とも青少年の健全育成と空手道の発展にご協力くだされば、このうえない喜びであります。

 荷掛良二先生のご冥福を心からお祈りいたします。合掌  

                        大会委員長 松元和成

お久し振りです。

 敬老会以来、さぼっておりました。

 先週は、特に、これって行事等はありませんでした。

 空手の練習もなんとかいけました。

 今月11日は大阪で連合会の全国大会、18日はやぶさめ大会です。
Profile

kevin

Archives
RSS
  • ライブドアブログ