『空手道修武会』 松元和成の Best Day, Yet !

修武会代表・松元和成の空手道活動誌。毎日「Best Day, Yet!」と言えるよう日々精進!

2008年03月

寿司パーティー

susi
 美咲が同級生の双子ちゃんと、夕食を作ってくれました。

 なんと、寿司!

 今日は、体調がよろしくなく、久しぶりのノンアルコール。お茶でおいしくいただきました。

雄川渓谷

62c3f0e0.JPG  鹿児島県の広報誌「グラフかごしま」で以前紹介されていた、南大隅町(旧根占町)の”雄川の滝”、その美しさを自分の目で確かめたくて、家族で出かけた。

 ”看板があるだろうから、行けば分かるだろう”くらいの気持ちで出かけたが、看板も無く、地図で見ても入り口が分からない。

 やむなく地元の友達に電話をかけるが、その友人も知らない。結局、友人が場所を知っている人をわざわざ連れてきてくれて、道案内してくれた。

 細い集落の路地を入っていくと、美しい棚田も見られた。途中で私のマイカーは進めなくなったので、道路わきに駐車する。そこからしばらく行くと駐車場があり、遊歩道が設けてある。看板が立ててあり、滝まで1.2Kmとわかる。

棚田
 歩道を見ると、あまり人が入ってないのが分かる。知る人ぞ知る場所なのだろう。15分くらい歩くと、目的地の”雄川の滝”に到着。そのあまりの美しさに、皆感嘆の声を上げる。私の家族以外、誰もいない。(後でカップルが来ましたが)

 どれくらいの広さだろう?小さな野球場くらいと表現すればいいだろうか?滝の高さは、30m?とにかく滝つぼの下の水の色が、まさにエメラルド・グリーン!で美しい。

 白い砂でできた中州も浅瀬を行けば渡ることが出来、尚と嫁さまと渡りしばし談笑。”雄川の滝”は期待したどおりのすばらしい秘境でありました。

 写真をアップしました。、こちらからご覧ください。

吾平会退職者送別会

a118c600.jpg 今年度限りで退職される5名の方の送別会が開催されました。

 5名のうち3名の方は一緒の課で仕事をした方々。やはり、じ〜んときますね。

 桜の季節。別れがあれば出会いもあります。また、新しい出会いもあることでしょう。

退職慰労会

df382ec7.jpg 私が鹿屋市役所に勤務してから丸3年。(合併して2年)

 最初の所属が、行財政改革推進室であったが、そのときの室長が山本昭治さん。現在は行財政改革推進本部となっているが、副本部長も山本さん、ということで何かとご縁がありました。

 その山本さん、今月限りで退職されることになり今日はその慰労会でした。

 若い年齢での退職ですので、しばらく充電されてから、また何か始められることでしょう。

HP更新

CIMG0733-1 昨日の、「第7回UMK杯九州黒潮空手道大会」HP更新しました。

 不完全で一部不具合(HOMEボタンでホームにかえれません・・m(_ _)m)もありますが、取り急ぎ更新しますので写真だけでもご覧下さい。

第7回UMK杯九州黒潮空手道大会

0df30763.JPG 朝6時、宮崎市へ向けて出発。今年度最後の大会、「UMK杯九州黒潮空手道大会」が開催される。なんと!テレビ局主催の空手道大会だ。

 尚にとっては中学最後の大会。私は今回は審判員を遠慮させていただき監督で参加。開会式は2階観客席で見ていたが、今まで1階に居て分からなかったことが、いくつか分かった。要は、会場全体(選手、審判員、監督、観客)が一体化しないと大会は成功したとはいえないということだ。

 開会式の最後に宮崎県名誉会長、松山公大先生の形の演武があった。先生はマスターズでも3位入賞という経歴もお持ちですが、素晴らしい内容の演武でありました。鹿児島県連も見習わないといけませんね。

 大会は組手試合のみ。尚、個人戦、順調に勝ち上がり、決勝の相手は同門の新原君。3−2でリードしていたが、なんと逆転の上段蹴りをくらってしまう。5−3で破れ惜しくも準優勝。ここは新原君に拍手を送るべきである。

 団体戦、熊本や大分からも強豪チームが参加している。最初の山場は対海王塾戦。オーダーを入れ替え、2−1で勝利。次も強豪の柔征館道場。ここでもオーダーを入れ替え、2−1で勝利。

 決勝は地元宮崎の新富和道会、昨年の全中大会優勝校である。先鋒、赤木1−1の引き分け。中堅、尚5−1で勝利。大将、2年生の坂元。3ポイントとれば負けても内容で勝てたのですが、結果0−6で負けてしまい、惜しくも優勝を逃してしまいました。

 しかし、今までで一番成績の良い大会となりました。帰りは焼肉やで祝勝会。黒糖焼酎「朝日」30度をロックで。ベロベロになりました。

 

 

大平先生を囲む会

 鹿屋工業空手道部が、春のセンバツに明日出発することになっているが、今日は鹿児島市から大平先生(元鹿屋工業高校空手道監督)がわざわざ指導に来られた。先生曰く「20年ぶりに道場で道衣着たよ。」

 夜は、工業空手道部OBで先生を囲む会を開催した。OB14名が参加。私はOBではないが今日の発起人であるので、鹿屋道場が済んでから、「あかの涙」という鉄板焼きのお店へ。

 昨夜に引き続き連チャン、しかも明日は宮崎市で大会があるため、一次会でおいとましました。短い時間でしたが、楽しいひと時を過ごしました。

 

異動

 4月1日付けの人事異動で、企画財政部企画調整課へ配属となりました。

 現在の行財政改革推進本部(H17:行財政改革推進室、H18:行政経営改革課、H20〜:行財政改革推進本部)は、合併前の平成17年4月からでしたので、丁度3年間在籍したことになります。

 夜はまた呑みにでました。

80'S

882d4996.JPG 最近、80'Sの音楽を編集中。

 丁度、就職したての頃の音楽は、懐かしさでいっぱいです。

 リック・スプリングフィールド、シンディー・ローパー、マドンナ、スターシップ、ムーヴィング・ピクチャーズ、ボニー・タイラー・・・etc

 夢中になって、つい夜中までかかってしまします。

墓参り、洗車、剪定、草むしり・・

4ad1bdd7.JPG 午前中はPC周りの整理。

 お昼から墓参り。なんと、私は今年初。きっとお墓の下では機嫌が悪かったことでしょう。

 帰宅して、洗車、庭木の剪定、草むしり・・。

 夕方は、マーブルと散歩。

 そして、夜は心地良い充実感に浸りながら”ダイヤメ”。(だれやめ=鹿児島弁で、「晩酌」の意味)

鹿屋道場

8ddbb235.JPG 午前中は、本年度最後の保育園指導。卒園アルバム用の写真撮影もありました。

 鹿屋道場の練習。今日から、春季大会に出場する選手も参加。

 気合、入ってきました!

第61回卒業式

1fda914c.JPG 長男、尚武の中学校卒業式。

 午前中、休みをもらって行きました。

 式典は午前9時半から約2時間。皆、規律正しく、式は厳かに無事終了しました。

 夜は家族で卒業祝い。甥の勇樹の卒業と一緒に祝いました。

 

チェスト!

efa79145.jpg あ〜、Qちゃん失速、オリンピック出場果たせず残ね〜ん!

 気を取り直して、前から見たいと思っていた映画「チェスト!」を鑑賞に、リナシティかのやまで家族で出かける。

 映画「チェスト!」、舞台は鹿児島、しかも撮影地のほとんどが我が鹿屋市!。(撮影のあったプールは菅原小学校です。)昨年の夏に撮影があり、全国に先駆け鹿屋市で封切となりました。

 ストーリーは、薩摩半島と大隅半島に挟まれた4.2kmを泳ぎきる「錦江湾横断遠泳大会」の出場を機に繰り広げられる、子どもたちの葛藤や友情、思いやり、親子の絆・・・。

 子どもたちが自分の問題に立ち向かう純粋な姿が、雄大な鹿児島の自然をバックに映し出され、観る者の心を突き動かすすばらしい映画となっております。

 皆さんも、是非ご覧ください!

ひよどり飲み会

 最近の飲み会は、熊肉、蜂、すっぽん、うつぼ、豚足・・・etcと、若干マニアっぽい路線できておりますが、今日は”ひよどり”であります。

 甘いしょうゆたれにつけて焼けば、香ばしく最高です!

 先輩がこの4月から、新しく店舗を始められるので、その激励会でありました。

2次会は私の家で。つまみはトーフ。

中学生送別会

cc7a65de.JPG 道場生3人の中学送別会。肝付町の「一番」で開催。

 尚と新原君は、空手の特待生で霧島市の鹿児島第一高校へ、赤木君も空手の推薦で県立鹿屋高校(私の母校です。)へ、めでたく入学が決まった。赤木君のお兄さんも鹿児島大学理学部に合格。

 3人とも5歳の頃から空手を始めたそうで、これまで何度か辞めようと思ったときもあったらしく、しかし、今となっては辞めなかったからこそ推薦で高校に入学できたということで、空手様様ではないでしょうか?

 これからも目標に向かって頑張って欲しいものです。

実践!

882b6f26.JPG 日曜日の講習会で学んだことを、自分なりに咀嚼して道場生に伝えられないか?

 講習会以来、いろいろ、自分のこれまで反省する部分と照らし合わせて、それを改善できるよう、いろいろ考え、それを今日の練習の中で実践してみました。

 2・3、開眼することが出来ました!(まだ早いか・・、そんな気がしました!)

 居残りの形の指導でも、これだ!というのが少しは掴めました。(まだ早いか・・、これもそんな感触を得られたような気がしました!)

 ってな感じの、風邪をひいてる中ではあるものの、一筋の新たな光明を見出すことが出来た、今日の練習でありました。じゃんじゃん!(単純というか・・私が・・)

日体協上級コーチ(空手道)

01e54060.JPG 夕方、帰宅すると、全空連から封筒が。

 開けてみると、日体協上級コーチ(空手道)の結果通知が。

 おかげさまで、”合格”でした!

 基礎理論、実技(第1指定形、第2指定形)、指導実習、3科目全てにおいて70点以上が合格とあり、点数も公表してありました。

 後は共通科目の結果を待つのみです。

 昨日の「宇城憲治先生講習会HP」更新しました。

 

宇城憲治先生練習会

1e302747.JPG 「頭脳から身体脳へ」の著者、宇城憲治先生については、4年くらい前に、宮崎の西内先輩に紹介されていた。肝属地区連盟の窪薗先生も同じく心道会の門下生で、「今度、宇城先生の講習会がありますけど、一緒に行きませんか?」とのお誘いを受けて、今日の日を楽しみにしていた。

 前宮崎県連盟会長(九州協議会会長)松山公大先生の立派な道場で、約60名が集まり開催された。

 最初の1時間は松山先生の講習会、その後、宇城先生の講習会となった。

 先生の空手については、著書である程度は理解はしていた。

入りは、時間の1/60秒の世界、人体の60兆細胞の世界、人類のルーツ、地球の45億年、太陽の??億年、宇宙のビッグバンの??京の話から・・、赤ちゃんのX軸とY軸、立ってZ軸の3次元の話、アインシュタインの相対性理論の話・・からでありました。(あまりに高度すぎて、よく覚えていません。)
 
 まず感じたことは、ユーモアのセンスが光っていること。次に感銘を受けたのが、空手道のみならず、社会人としても心しておかなければならない事を、空手道の形の修練を通じて形成していくことの大切さであった。

 講習会は最初に先生がやってみせられる。次に生徒が行って、まず、できないことを体験する。(ここで、「ね、いかに自分の頭が悪い(既成概念、視覚から得た情報)かわかるでしょ!?」の先生の声に、皆頷くしかない・・(笑い))次に先生が”気”を写し、それに基づき同じ事を行うと、今度はほぼ全員ができるという仕組み。実際に体験できるので、説得力がある。

 先生曰く、「空手道の”形”の中に最強の技が秘められている。筋トレもやる必要はない。形の修練を通じて、実際に戦える体を作ることが大切。形の指導も、ただ、カタチだけに終わるのではなく、実践から生み出された形を実際に使えるように修練することが大切、子供たちにもそういう指導をしなければならない。」

 「”気”がないといけない。相手に接するときも、会社の組織にしても、今の自分を知り、それを向上させようという気がないと、人間も組織も成長しない。」

 短刀を使った演武や組手の実践もあり、聴く者、見る者を十分に魅了する講習会で、あっという間に2時間が過ぎました。

 最後に「感謝」「謙虚」。大事なことです。

 

選抜壮行会

1509c914.jpg 鹿屋道場の練習、今日は4時から6時まで。鹿屋工業高校の選抜出場壮行会があるためである。

 市内のホテルで、工業高校空手道部OBの方々の主催で開催。約50名のOB、関係者が集まる。遠くは鹿児島市、霧島市からの出席。

 鹿屋工業高校は16年ぶりの選抜出場。同校空手道部の黄金期を築かれた前監督の、竪山巌先生、大平義之先生もご臨席。

 私は乾杯役、「後輩のために、このような盛大な壮行会を開催してくれる先輩方は、最大で最強の応援団。このような立派な先輩方をもてたことを誇りに、自信を持って頑張ってきてほしい。」とあいさつしました。
 
 
Profile

kevin

Archives
RSS
  • ライブドアブログ