『空手道修武会』 松元和成の Best Day, Yet !

修武会代表・松元和成の空手道活動誌。毎日「Best Day, Yet!」と言えるよう日々精進!

2006年10月

嫁さまの誕生日

たえ  嫁様の誕生日。

 たまには二人で出かけるか。

 職場の上司に店を紹介していただく。料理のおいしい素敵なお店だ。

 21:00頃「ぼちぼち、帰ろうか?」
  「何、言ってんの。あなた出たらいつも1時、2時なくせに。2次会行くよ!」
     「わかりました・・。」
23:00頃 (スナックにて)
     「ぼちぼち帰ろうか?」
     「ねぇねぇ、この店の閉店時間何時?」
     「1時です。」
     「じゃあ、それまで居るよ!」
     「はい。」
 25:00頃 (店を出て)
     「帰ろうか?」
     (寿司屋が目に入る)
     「寿司、食べる?」
     「うん。」
 25:30頃 (寿司屋を出る。)(隣にラーメン屋が)
     「ラーメン食べる?」
     「うん。」 
 26:00 解放。
      たまには、いいですね。
    

HP更新

yabu 今日は何もない日曜日。朝は農業際の賞状書き。

 午後からは、昨日に引き続き”赤霧島”ゲットをねらって市内のコンビニをうろうろ。残念ながら、スダ・・。

 帰って家の大掃除。30kgくらいガラクタ出しました。

 先週開催しました、「第16回高山やぶさめ祭空手道錬成大会」HP更新しました。

鹿屋道場

7c310680.JPEG 午前中は保育園指導。その帰り、コンビニに立ち寄ると、なんと「赤霧島」が!すぐさま購入!ラッキー!

 夜は鹿屋道場練習。弥五郎どん大会も近いということで、一般部も一層熱心が入る。

 鹿屋高校のKさんは、11月5日が市役所の面接試験(2次)。5分間の自己PRで、空手の形を演武したいということで、習いに来た。

 バッサイダイと椅子の座り方、立ち礼の仕方を教えました。立ち方、座り方でも”品”の差がでますよね。

LUMIX-FZ50

3a7d337a.jpg 先のさぶやめ大会、デジカメで写真撮ったが、今のデジカメではどうもしっくりこない。

 空手道競技は、室内で暗いしフラッシュはたけない、スピードは速いで、スポーツ写真では難しい部類だろう。デジカメだとズームをすると画質が荒くなるし。

 今日、夕方、アナログで撮ってもらった写真を取りに行った。そこに、展示してあった一眼レフタイプで手ごろな値段のデジカメ、LUMIXーFZ50が目にとまる。(なんと1010万画素!)

 店員にいろいろ話をきいて、これなら空手もいけると思って買うことに。衝動買いでしたが、いい写真のためなら!よりよいHP作成のためなら!と思って。

 しかし、通常審判員で私は写真とれないので、誰か腕のいい人が撮ってくれないと意味がないとです・・。
 

最近呑んでいる焼酎3

917bed12.JPG 「黒さつま」

 「佐藤」のレギュラー酒。ネットで誤って買ってしまった焼酎。(プレミア価格で)

 佐藤の”あらざけ”(38度)を呑んでいたら、旨かった!村尾は薩摩茶屋、魔王は白玉の露、それぞれレギュラー酒があるものです。

 ところで「佐藤」のレギュラー酒って何だろう?ということで調べたら、「黒さつま」だったわけです。
 
 生で呑むと、コクがあってしっかりしています。お湯割で呑みましたが、芋の風味はあまり感じられません・・風味がイマイチ・・という感じです。次回はロックで呑んでみます。

最近呑んでいる焼酎2

f8e1aa07.JPG 「武門 蔵番長」

 ネーミングは、なんだかパンチの効いた焼酎みたいですが・・。

 しかし、すっきりしていて上品な味わい。なんともいえない、贅沢な風味。

 「侍士の門」も上品でまろやかな焼酎ですが、個人的にはこちらの方が好きです。5〜6年寝かせたら、森伊蔵より旨い焼酎になりそうな気がしてやみません。

最近呑んでいる焼酎1

362925ba.JPG 「薩摩茶屋」

 3Mのひとつ、「村尾」のレギュラー酒。

 シンプルで昔ながらの風味がある。まろやかで優しい口当たり。芋の甘みが引き出されていて呑み易い。絶品!今、呑んでる焼酎の中で断トツです。

第16回高山やぶさめ祭空手道錬成大会

d5380db2.JPG 天気良好。7時半前に家を出発。会場では最終確認を行う。式典も、シンプルに変更。開会式が終われば、あとはスムースに流れるだろう。

 参加は12団体で、形219名、組手246名、延べ465名の参加である。これ以上増やすとコート、審判員も増やさなければいけないので、ほどよい規模であろう。

座礼  この大会の特色は、『座礼』を実施していること。わたしが主催を始めた、第11回大会から一貫した大会テーマは”礼節”。最近の国体や全日本を観戦すると、やたらガッツポーズや意味のない雄叫びに遭遇し、空手大会のあり方に憂いを感じている。

組手やぶさめ2006 空手道はスポーツ競技の前に武道であるべきと思う。武道界でそれを頑なに守っているのは”剣道”だけだ。(わたしの知る範囲で・・。弓道もそうかな?)柔道もオリンピック種目になり脚光は浴びているが、昨今の国際大会の試合態度はいかがなものか?優勝して畳に寝っ転がって喜んだり、メダル噛んだり・・。

座礼2  そういう教育を子供の頃から身につけようと、剣道の大会をまねて行っているのが『座礼』である。
 試合が済んだ後、コート前方に敷いてあるマット上にて正座し、メンフォーを外し互いに礼を交わす。ガッツポーズに比べてどちらがかっこいいでしょうか?子供たちがきちっと座礼をする姿はこの上なく心が洗われますよ。せめてTV中継のある全日本大会ででも実施して全国放送で流せば、空手界も少しは変わるのではないでしょうか?一昔前までは、連覇を達成したS選手とかM選手とか、決して喜びを表情にださず、凜としてかっこよかったですよね!

ベストマナー 大会も設定した時間どおり進み予定時刻に終了。閉会式では、これまたこの大会の目玉の”ベストマナー賞”の発表。組手試合の各クラスから1名、試合態度、応援態度等の優れた選手に贈られる。これも、試合を待つ時は正座して待つなど、選手の”礼儀正しくしよう”という意識高揚に大きく役立っていると思う。

ヒロタ ヒロタ賞(優勝者のなかから男女1名づつ)の道衣は国分糸東会の今村兄弟が獲得。事故等もなく大会を終えることが出来、ホッと一息。保護者の方々の応援態度もよく、”大会を開催して良かった!”と、すがすがしい一日を送ることができました。

 

やぶさめ設営

4a6887f1.JPG 鹿屋道場の練習が済んでから、明日のやぶさめ大会の会場設営に行く。

 会場は大隅アリーナでコートは四面。紅白幕を張ったり、メダルを並べたり、音響設定したりと、育成会の方々がほぼ全員出席して手際よくすませていただきました。

 これで、後は明日の本番を待つだけです。

命日

 10月20日は一番お世話になり、一番尊敬していた方の命日。

 今日も行って参りました。集まった皆で故人の思い出話。年に一度の再会です。

ドジ!

914773b6.JPG 夕べは丁度12時まで呑む。2次会でもウーロン茶ばかり飲んでいたので、今朝は調子がいい。

 飲み会の時は車は役所に置いて、タクシーで帰るようにしている。翌日は同僚に送ってもらう。これなら、酒気帯びも心配ない。

 夕方仕事が終って、どら、帰ろうか!としたとき、”車のキーがない!”ことに気づいたのです・・。今朝家を出るときに忘れていました・・。

 仕方なく嫁さまに持ってきてもらう。まったくのドジです。

 帰って、2階デッキで形の練習。誰か指導してください!暗闇で一人でやると、何かすごく出来がいいような錯覚に陥るのですよね・・。

朝練

97422264.JPG 通常の練習日は高校生をみたりで、なかなか自分の練習時間がとれない。

 それでも審査会の日は刻々と迫っている。夜は飲み会で練習に行けない。

 とにかく”毎日形を打つ!”ことを心がけ、今日は朝練を実施。自宅2階のデッキにて。朝の6時過ぎともなると、通勤車もポツポツと。遠目に見られても、”何してんだろう?”と思われたかもしれない。

 シャワーを浴びて出勤。今夜は気持ちよく酒が呑めそう。

高山道場

14066c52.jpg 仕事で遅れて行く。子ども達は、組手の練習。

 午後7時からは今度のやぶさめ大会の保護者打ち合わせ。役割分担について話し合い。

 今週の木・金は高校の県新人戦大会。沙緒理の形を見る。「う〜ん、この形じゃ、予選ぎりぎり通過か落ちるかだよ・・。」1時間みっちりやりました。

 帰ってやぶさめ大会のパンフレット校正、弥五郎どん大会の申し込み。今回の弥五郎どん、27名の参加で、団体戦も多く組むことができました。楽しみです。

県秋季団体戦

団体形
 朝5時45分起床。6時20分出発。7時10分の垂水フェリー。8時半、大会受付。

 鹿児島県は、春の大会は個人戦、秋は団体戦となっている。今日は第40回県秋季空手道大会。

 私はCパートの審判員。小学低学年の団体形もCパート。出場者は3年生。3−2のあやうい判定も潜り抜け、あれよあれよという間に決勝まで。相手は賢友流。気迫と勢いはこちらにあったが、残念ながら5−0で敗退。それでも見事な準優勝だ。今後の励みになることだろう。

 隣のDコートでは中学の部。2年と1年のチームながら、こちらも決勝まで進出。決勝の相手は剛柔会。バッサイ対セーパイの対決。4−1で勝利。想定外?いや、無欲の勝利。

 午後からは組手。こちらも中学、決勝まで進出。相手は賢友流。先鋒、尚、4−2で勝利。中堅、大将も頑張ったが、あと一歩及ばず敗退。しかし、3年生なしのチームで準優勝は立派。

 金1、銀2のまづまづの成績でした。選手は皆、よく頑張ってくれました。ご苦労さん!次を目指して頑張りましょう。

赤江

45f53ed2.jpg 明日は県の秋季大会。大隅道場の練習では最後の調整を行う。

 嫁さまは連合会の全国大会で大阪へ。夕食は長女の美咲が準備。

 昼間、「赤江」を買っていたので、一人で呑む。

 赤江も赤霧島と同じく、紫優(ムラサキマサリ)というアカイモを原料としている。赤霧島は入手困難なので、赤江を見つけたいと思っていたら、今日行った店で見つけた。

 う〜ん、まったく同じというわけにはいかないが、やはりワインのような風味は同じだ。若干、荒く甘すぎる感があるが・・。しかし、満足!

 明日の大会に備えて、早めに就寝。

HP更新 その2

df1f7995.JPG 今日は空手の練習は休みだが、高校生の沙緒理が「先生見てください!」とやってくる。

 来週、木・金、県高校新人戦があるらしい。2階のデッキでマンツーマン。バッサイダイと松村バッサイの練習。

 デッキはコンクリート。今日気づいたことだが、足に負担はあるだろうが、床よりもやりやすい感覚。柔らかければやりにくい、その逆で堅ければやりやすいということか?

 7時半から始めて気がつけば9時。お父さんを呼んで一緒に呑む。

 HP「笠之原大綱引大祭空手道演武」アップしました。

HP更新 その1

d8d1596a.JPG やぶさめ大会のパンフレット作成がようやく終わり一段落。久しぶりにHPアップしました。「田布尾丞滋君国体壮行会」です。

霧島ヶ丘公園

acb016e9.JPG 宇治群島キャンプで友達になった夫妻が、いちき串木野市から遊びに来られた。(実をいうと、頼んでおいた某焼酎をわざわざ持ってこられたのです。)

 「垂水市の高峠に行こうか!?コスモスが咲く頃よね!」という夫妻の誘い。こちらも嫁さんと長女と3人で出かける。ほぼ同時間に高峠到着。

 ・・・・。コスモスどころか、な〜んもない・・。わたし:「どうりで!昨日、垂水市のHPチェックしたんですけど、コスモス情報出てこなかったんですよ!」(ないので出てるわけないよね・・。)
 
 「じゃあ、鹿屋のバラ園に行きましょう!」ということで、霧島ヶ丘公園へ移動。

 こちらは秋のバラが咲き始めた頃。我々は”花より団子”。丁度正午に着いたので早速乾杯。「今日は泊まっちゃおぅか!?いいかしら?」「どうぞ、どうぞ!」てなわけで、夕方帰宅して、温泉など案内。

綱引き
 一昨日の大綱引きのビデオ見せると「川内ののより大きな綱ね!」ってこと。”やっぱ、すごいお祭りだったんだ!」と改めて実感。

 夜もまた飲み会。明朝は4時出発というのに、元気なご夫妻。わたしは一人早く寝ました。嫁さまたちは飲み続けておりました。

町民体育大会

f8963e44.JPG 旧吾平町の体育祭が開催された。私は競技役員として参加。

 秋晴れのいい天気。10月といえども日差しはまだ強く、またしても焼けてしまいました。

 さくらは開会式入場行進の地区の旗手。そして最終種目の縦リレーには嫁さんとともに地区の代表選手。

 私は、玉入れの選手。

 それぞれがんばりましたがな。

笠之原地区大綱引大祭

1386f611.JPG 鹿屋道場の近くの笠之原町内会で、恒例の大綱引大祭が開催され、空手演武で参加させてもらいました。

 会場は思ったより広く、参加住民の数もすごい。今年で10回目を迎えるお祭りである。

 午後5時集合。皆で軽くリハーサル。出し物は唄や踊りがほとんどなので、空手は珍しいであろう。気合を入れて頑張らねば。

 まづは全員で四股突き。その後団体形で、平安二段、平安初段、女性組によるバッサイダイ、個人形でローハイ、トマリバッサイ、ニーパイポを演武。

 最後は私と下八重指導員の短刀どり。2年前、福岡大学が吾平合宿を行った際、西村先生に教えていただいたものだ。ビデオで何回もチェックしてきた。

短刀
 役者になった気分で演じなければいけない。1本目、2本目と会場がだんだん静まり返っていくのがわかる。5本ほど行いましたが、最後の最後、腕を極めながら首を締め上げるところ、若干外れて少々あせりましたが、全体的にまあまあの出来だったのではないでしょうか。(後でビデオでチェックしましたが、まあまあでした・・。)

 その後は地区民の方々と焼酎を飲んで楽しく過ごしました。蜂の幼虫をナマで食べたり・・。楽しい秋の夜でした。

行革研修会

8eb2da9c.JPG 鹿屋市輝北総合支所にて、行革の研修会。講義は2コマで説明を私が受け持つことに。

 説明時間は約1時間。仕事とはいえ、人前で話を1時間もするとは大変だ。性格的に下書きして読みながらの説明は苦手なので、要所をペーパーに赤で記入。後はパワー・ポイントで説明。

 一回目は約50分で終了。2箇所飛ばしてしまっていた。2回目はきっちり1時間。

 今後の地域改革のキーワードは「協働」。行政と市民がともに役割を担って自立した地域をつくりあげていくということ。

 第35代アメリカ合衆国大統領、J・F・ケネディー。1961年1月20日に行った、かの有名な就任演説。まさに「協働」の正鵠を得ている。

”And so, my fellow Americans : ask not what your country can do for you - ask what you can do for your country."(我が同胞アメリカ国民よ、国家があなた方に何をするかではなく、あなた方が国家のために何が出来るかを問うてもらいたい。)若き指導者のこの演説で、アメリカはニュー・フロンティアへと歩み始めたのである。

 任務を終え、夜は一人で祝杯。今夜は「古酒たなばた」を明けました。

 

飲み会

 今日は空手OFFの日。先輩と呑みに出かけました。

 一次会は寿司屋さんで。鮟鱇、マツタケのてんぷら、カワハギの煮付けが旨かったです。

 後は2次会・・3次会・・。

高山道場

dc4fadef.JPG 高山道場にて。高校生も練習に顔をだしている。形の指導を行う。 

 帰って、今日は「悟空の眠蔵」空けました。う〜ん、癖のない、すっきりした味!

 毎晩飲んでます。

大隅道場

619c7562.JPG 今週の土曜日は、地区の秋祭りで空手演武をすることになっているので、演武する形を中心に練習。

 私は何をしようかな?皆がやって、残ったものでもしよう。

 帰宅して晩酌!「侍士の門」開けました。独特のイモの香りでマイウ〜!

HP更新

自宅
 暇があったらHPいじくってます。今日は平成11年、修武会事務局完成と近畿大学工学部吾平町合宿アップしました。

 修武会事務局は、私の自宅です。一応、事務局と名をつけまして・・。

新築後間もない頃、友人がリモコンヘリで空撮してくれたものです。
Profile

kevin

Archives
RSS
  • ライブドアブログ