『空手道修武会』 松元和成の Best Day, Yet !

修武会代表・松元和成の空手道活動誌。毎日「Best Day, Yet!」と言えるよう日々精進!

2006年06月

保護者参観

75143c3c.JPG 今日のバイクは13km。徐々に距離を伸ばしていこう。

 夜は、空手で保護者参観を実施。地区大会に初めて出場する選手もいる。また。保護者の方々も、ルールに詳しい方が試合を楽しめるし、またコート記録の仕事にも役立つ。

 子供たちの練習中に形を保護者に、組手は道場生と保護者一緒に。予定の時刻を少々オーバーして終了。

 終了後は当然、懇親会!2次会まで行きたかったですが、明日は4時起床なので・・。

今日こそは

 5時半起床。最近は目覚ましなしでも、だいたいこの時間に起きれる。雨とあきらめていたが、なんと曇り。

 きょうこそはとバイクで出動。朝靄の高隈山を目指して、姶良川沿いの堤防をひたすらこぐ。今日は軽く10km。帰ってダンベルトレ。朝から心地よい汗をかきました。

バイク

 昨日、レース用バイクのタイヤを新しいものに交換していた。今日から朝のトレーニングは、バイクだ。

 いつもより少し遅れて6時起床。早速バイクに乗り出発。しかし、途中から雨。やむなく引き返しました。残念。

大隅道場

 7月9日(日)は肝属地区体育大会空手道競技が開催される。現在、全道場生、組手練習中。指導は新西先生にお願いして、自分は新入会員に基本を指導。

 練習終了後、マスターズ目指して形の練習。今年から第2指定形も導入される。決勝まで考えると最低でも5つ打たなければならない。

 クーラーを入れたい衝動に駆られつつも我慢して天然風で。全力でしなくても汗だく。組手練習の疲れで、下半身の安定とキレがいまいち。

 帰っておいしいビールをグビリ!

ダウン

 土日の練習、どうも汗かきすぎと思ったら、どうやら熱があったらしい。今日も朝から、気力体力不十分。

 喉に熱があり、力がでません。ついに空手の練習休んでしまいました。

吾平中強化練習

cf4efaaa.JPG 8月19・20日、京都での中学生全国大会は勿論のことであるが、7月26日県大会(九州大会予選)、8月5・6日の九州大会(沖縄)と、中学生にとっては大事な大会が目白押しである。

 大会出場自体にも意義があるが、それにも増して目標に向かって最大の努力を続けることも大事である。特に7月の県大会(九州大会選考会)は、私にとっても前回負けたA中に借りを返したいという意地もある。

 ということで、今日から数回の強化練習を計画した。今日は第1回目。大隅アリーナのトレーニング室で行う。ここは一面が総鏡張りである。

 形・組手ともに出場が決まっているが、今日は組手を中心に。ステップの基礎トレを40分やりましたが、子ども達に模範を見せるためやった自分も汗だく。しかし、短時間で中身の濃い練習ができました。自分でいうのも何なんですけど。

やっぱり風邪

 朝起きると、喉鼻が痛い。やはり風邪だ。寝込むほどではないが、病院に行くには早いに越したことはない。耳鼻科に行って薬をもらう。

 鹿屋道場はクーラー設備があり、自由に使えます。たまにしか使いませんが、じめじめしていたのでつけてみる。それでも汗だくになりました。熱があったのでしょう。

風邪

 最近、体力が低下しているように思えていた。
 
 今朝4時起床、最後のサッカーニッポンを応援。残念ながら負け!その後も眠ることができずに、そのまま仕事に。最近眠れない。
 
 夜飲み会があるが、だんだんと喉鼻の調子が悪くなる。こりゃ、多分風邪ですわ。

航空防除

航空防除
 バタバタバタバタ、というヘリの音で目が覚める。今日は航空防除の日だ。要するに水稲にヘリで薬剤散布を行うのである。

 私の家は田園地帯にある。2年前までは、家の上すれすれを飛んでいたが、昨年から住宅地ということで除外されているが、それでも狭い地域で旋回しなければならないので、曲芸飛行を間近で見れて楽しい。

 今朝もマーを連れて散歩。尚にも「お前も全国大会に行くんだから、自主的に朝トレでもして走れ!」と前夜言っていたら、今朝渋々起きてきた。堤防の方に走って行ったら、航空防除関係者に注意されたそうです。かくいう私も2年間担当してまして、2年目はヘリに載せてもらい、曲芸飛行をはらはらしながら楽しんだ事もあります。

 今の時期から稲穂が出始め、7月下旬に収穫となります。

早起き

 朝6時20分起床。愛犬マーブルちゃんと朝の散歩。40分位ぶらぶらして帰宅。家に到着しても、まだ電気がついてない。「7時なのにまだ誰も起きてないのか!」

 呼び鈴をピンポーン、ピンポーンと鳴らし、「はよ、起きらんか!」と叫ぶ。嫁様がのこのことでてきて、「あんた!何言ってんのよ!まだ6時じゃない!」

 よく見ると確かに時計は6時。起床時、1時間時計を見間違えていたようです。それからまたトレーニング。

第6回連合会九州大会

bc891445.JPG 日本空手道連合会九州地区協議会は、修武会宗家・野上先生の求心力を礎として6年前、全国に先駆けて設立された。その後、北信越、中国、四国、東海、関東と次々と故・林輝男先生の生前のご意思により設立されてきているのであります。

 その設立を記念して開催される九州大会も今年で6年目。これまでも数々の優秀な成績を収めてきた。

 朝5時半、マイクロバスで熊本に出発。行きのバスの中では空手に関する話を若干。

 大会は少年部から、高校生、一般、そしてマスターズ、シニアと多種である。とくにシニアクラスは未経験者の部として、生涯空手を目指す選手たちにとってありがたいカテゴリーである。

 そのシニアクラス、私の道場からはベテラン赤木さんと、うちの嫁さまが出場。二人とも点数方式の予選を通過、フラッグ方式の決勝へと駒を進める。

 決勝トーナメント準決勝、なんと同門対決、赤木さんが余裕のローハイで勝利を収め決勝へ。決勝も安定した形・バッサイダイで見事優勝。第1回大会から出場し続け、6年目で見事優勝の栄冠を手にされました!

 このクラスの女性の方々は、毎日の家事を勤め、仕事を持ち、空手の練習と、人の2倍3倍の苦労をされておられるものと、敬意を表するものです。(うちの嫁さまを含めて・・。)

 ですので、われわれ男性も、焼酎ばかり飲んでいる暇はありません。(私だけか・・?)世の男性諸氏!ともに頑張りましょう!

 詳しい結果は後日HPにて公開します。

 

OB

セイエンチン
 明日は連合会九州大会のため、早めに練習に向かう。会場に着くとOBの藤田君が来ている。「図書館に来たのか?」「いいえ、練習に来ました。後で寒水君も来ます!」「そうか!」

 二人は県立高校の3年生で、サッカー部とバスケット部に所属していたが、6月の県インターハイで終わり、部活は終了している。

 前半は新しく入った子ども達の指導をお願いする。後半「どら、みんなに形でもみせてくれよ」と言うことで、尚と3人で「セイエンチン」を演武させる。「覚えちょったねぇ〜!(よく、覚えていたねぇ〜)」

 自転車乗りと一緒で、1回体で覚えると、忘れないものです。OBが来てくれると嬉しいですね。

高山道場 組手

2f5b2f8a.JPG 今日も組手の練習。ミットを使って中段蹴りの特訓!

 教えたとおりにできた子を合格者として、別グループに。そこの子供たちは、さすがにミットから発せられる音も違う。

 途中途中、できない子に何度も説明を施す。数回こなすうちに、合格者が増える。最終的には7名になったが、U君は思うようにできない自分に悔し泣き。必死さが伝わってくるので、何度も何度も教える。最初のうちは体重が後ろに引けていて不合格であったが、それでも涙をこらえて必死にトライ!終了間際、ついに「バシッ!」という鋭い音の蹴りができるようになったのでありました。

 こちらも少し感動しました。

誕生日

 今日は私のおふくろさんの誕生日でした。昭和17年生まれなんで、今年で御歳六十うん歳?

 おふくろさんは今夜は友達と、お食事会に行ったそうです。

高山道場 組手

d77c5c0f.JPG 午後7時に新西君と交代、引続き組手の練習を行う。

 どうも、うちの子ども達はスピードがない。二人組で向かい合わせ、近距離で突き合いをさせる。逆突きからワンツーで。進むにつれて皆スピードが上がってきた。

 今度は間合いをとらせて、飛び込ませて突き合いをさせる。先ほどの近距離からの感覚をそのまま意識させて突かせる。いい感じだ。

 先日の高校総体で感じたことだが、合わせの中段、決まるといいのだが、合わせすぎて相手の悪いタイミングに慣れてしまうと、その後のタイミングまで狂ってしまうのではないだろうか。相手が遅かろうと、あくまでも常に自分のマックスで突くことが大事と感じた次第です。

大隅道場

1d28922c.JPG 7月9日は肝属地区大会が開催される。地元連盟主催の大会なので、多くの選手に出場してもらえるように、カテゴリーも細かく分けて配慮した。

 といっても、初出場の子が多い。しかし、いつかは(特に組手)四角いジャングルで戦わなければならない日がやってくる。なら、やっぱり、身近な大会からがいいだろう。

 ということで、今日も組手の練習をメインに。終盤、軽くスパーリングをさせてみる。初めての子は涙目になっている。皆、最初の頃はそうなのだ。頑張れ!

 夜は、なかなか寝付けなくて、「お田植祭大会HP」更新しました。
 

FIFA World Cup

 普段はサッカーなど見ないが、4年に一度のお祭りなのでTV観戦することに。しかし、たまに見るのも面白い。

 前半、先制!「よ〜し、いいぞ!」後半30分過ぎ、ソファーに寝ていたらいつのまにかzzz・・・。

 「お父さん、寝るよ!」せがれから起こされる。
 「おっ!どうやった!?」
 「負けたよ!」
 「えっ!?」 
 「3−1」

 残念でした!

第22回お田植祭奉納空手道大会

4306ab58.JPG 大会趣旨:『人間が生きていくうえで一番大切なことは「食」、食べることである。この主食のお米が豊作であるように祈り、お祭りするのが「お田植祭り」です。組み手競技を通じて、礼節をわきまえ、自然の神、食べ物を作る人々に感謝して、物を大切にする青少年の育成を図ります。』とある。

 今年で22回目を数える、組手のみの大会。

 午前中は比較的涼しく、審判も楽にやれました。午後からは少し体育館内の気温が上がったようです。

 結果は、畑中良太君と田布尾紗季さんが3位入賞、岩田升美さんが優秀賞でした。入賞はならなかったものの、1・2回戦を勝ち抜いた子供も増え、収穫のあった大会でした。それにしても、新富和道会の6年トリオはすごかった!

大隅道場

7959e34f.JPG 定刻より30分早く道場に到着。一般部の形を指導する。

 6時過ぎには道場生が集まってくる。一人が欠席のみで、全員来ている。加えて高山道場からも数名の参加があり、総勢で18名になった。会場がさほど広くないのでなんとなく大所帯に見える。

 基本、組み手、形、気分よく指導することができ、あっという間に2時間が過ぎた感じでした。

 明日は「お田植祭奉納空手道大会」です。

高校総体空手道競技 2日目

0862df4b.JPG 仕事の休みをもらい、嫁さまと応援に出かける。今日は個人組手が行われる。

 4月の春季個人戦で優勝した田布尾君に期待をかける。田布尾君、ベスト16まで順調に勝ち進んだところで昼食。小雨の降る中、二瓶君とファミレスへ。

 午後1時から再開。2試合目相手は大島高校の長身選手。1・2・3ポイントと相手に取られる。先に仕掛けているのだが、最後の押し込みが効かずに、あわされてポイントを失っている。調子も上がらずに8-4(くらい?)で敗退。やはり、勝負事は難しいですね。

しかし、団体組手で九州大会・インターハイの切符を手にしたので、更に上を目指して頑張って欲しいものです。

【修武会OB・OG選手】
 田布尾丞滋(鹿児島城西高校3年)
 荻原圭登(鹿屋工業高校3年)
 赤木琢弥(鹿屋高校2年)
 坂元佑美(鹿児島城西高校1年)
 下西沙緒理(串良商業高校1年)


 

2006年度高校総体空手道競技 1日目

 結果報告します。

 <男子団体組手>
 優 勝:鹿児島城西(18年連続)
 準優勝:大島高校
 3 位:鹿児島第一

 <女子団体組手>
 優 勝:大島北(初優勝)
 準優勝:与論高校
 3 位:鹿児島城西

 <男子個人形>
 優 勝:里岡龍太郎(大島)
 準優勝:勝(大島)
 3 位:宮本(徳之島)

 <女子個人形>
 優 勝:東條美希(大島)
 準優勝:古市(鹿児島南)
 3 位:村場(鹿児島第一)

高山道場指導

34b29a46.JPG 最近は休む子ども達がかなり減って、参加率がいい。今日もほぼ全員来ている。子ども達の指導は新西君に任せる。

 今週の水・木は高校生の県大会が開催される。九州大会・インターハイの予選を兼ねたこの大会は、3年生にとっては部活最後の大会となる。

 6名いた同期で、今でも空手部に入って続けているのが城西高校の田布尾君と、今日練習に来ている荻原君だ。荻原君は鹿屋工業で、形での上位入賞を目指しているらしい。昨年の県民大会、今年の春季個人戦といづれも田布尾君の後塵を拝している。

 バッサイダイ、ニーパイポの指導をする。長身で線が細いので、かなりしっかりした形を打たないと、ぶれが目立つ。みっちり2時間練習。本番ではどういう結果がでるのでしょうか・・。

 第4回鹿児島県中学生空手道大会報告はこちらから。

空手事務

1d892c69.JPG 大会が土曜日開催だと翌日が休みなので助かる。夕べはまた、遅くまで呑んでしまい・・。

 今日もまた、机にかじりついて空手事務。年度当初からの事務が、ようやくこの時期終了しそうです。

第4回県中学生空手道大会

fe3a4df8.JPG 第4回鹿児島県中学生空手道大会(全国大会予選)
 全国大会(8月19・20日:京都府)の選考会を兼ねた県大会。今年で4回目を数える。

 鹿児島県は、全国で一番早く、中学空手道連盟を組織し、中学体育連盟に正式加入している。全国組織はもう少しであるが、九州地区は本年度から中体連正式加盟となった。

 大会は1年の部・2年の部・共通の部(1年〜3年)のそれぞれ個人戦(形・組手)と団体戦(形・組手)。各種目上位2位までが全国大会の切符を手にすることができ、個人戦は共通の部からの選出となる。

 形では、2年男子で赤木君が見事優勝!共通の部で全国を目指した尚は、なんと形を間違えてしまい、予選敗退。バッサイダイの最後の掛け手の方向を(決勝でやる予定の)トマリバッサイとごっちゃにしたみたいで、それまでいい出来できていたので、本人もショックのようでした。

 組手個人戦。最近はジュニア&カデットルールで、上段の攻撃に対するペナルティーが厳しい。個人的には少し解釈をとり間違えているのではないかと思うが・・。「ガーン」と当たったのを、反則をしっかり取れば言いわけで・・。こちらは皆、2回戦、3回戦へと勝ち進み善戦しましたが、残念ながら上位入賞はなりませんでした。

 最後は団体組手。尚は地元、吾平中学校のAチームで参戦。苦戦するが決勝まで駒を進める。決勝の相手は大島・朝日中学校A。ここ数年、県のチャンピオンの座を守り続けている。

長渕

 尚、先鋒。相手は個人戦チャンプの里島選手。互いに中段の突きあいとなる。一本目は里島君の技をとり1-0。しかし、中盤、今度は尚が一瞬早く決まり1ポイント取り返す。結果1-1で引き分け。中堅が安定した力の富松君(3年)だったので、どうしても勝っておきたかったが・・。中堅は富松君が6-4で勝利。大将決着となった。杉本君は小柄ながら運動センスはいい。しかし、6-2で敗れてしまう。結果、11-9で内容負け。しかし、何とか全国大会切符を手にしたのでありました。

 帰りは桜島の「長渕剛コンサート」跡地のモニュメント見学。その後市内の焼肉やで反省会。充実した一日でありました。

 全国大会、頑張ります。

高山道場練習

 いよいよ明日は、県中学空手道大会。このところ、中学生は午後9時まで残って、自主練習。

 腰が痛くて思うように指導できませんが、自主的にやっている姿を見ると嬉しくなります。明日は頑張りましょう。
Profile

kevin

Archives
RSS
  • ライブドアブログ