『空手道修武会』 松元和成の Best Day, Yet !

修武会代表・松元和成の空手道活動誌。毎日「Best Day, Yet!」と言えるよう日々精進!

2005年12月

2005大晦日

 夕方、ようやくレポート2枚を書き終える。間に合った!早速、投函。

 今年もいろんなことがありました。特に、市町村合併を控え、4月から鹿屋市役所勤務となったことが、今年一番の変化である。役所生活があと20年もある。今後、支所(吾平)で働けるかわからないので、とりあえずは覚悟を決めた年であった。
 
 空手でも、8月のサンフランシスコとのホームステイ事業をはじめ、修武会設立5周年記念祝賀会、県民体育大会肝属大会、キャンプ、平戸セミナー、六段位審査会等々、今年も忙しいながらも、充実した時間を過ごせた。

 「あっというまに過ぎた」なんて言うが、「あっ」というには、あまりにも長すぎる。やはり、一年というのは長いものだ。何かをやり遂げるには、十分すぎるほど時間はある。要は、それをどう使うかだ。来年も目標を掲げて、邁進したいと思います。

 皆様、来年もこのなまけものの私を、どうか叱咤激励くださるよう、よろしくお願いいたします、今年一年間、本当にありがとうございました。m(_ _)m

 

 

墓参り

 朝イチで高山にある松元家の墓に、墓参り。某課長のように週一というわけにはいかないが、今年も月一ぐらいは来れたか。

 あれもこれもしなければいけないと、気ばかりが焦って結局何もせず。レポートの依頼もあり、なんだか宿題がいっぱいの冬休みといった感じ。俺は学生か!?

 夕方は、連日の飲み会で体がなまっている感じなので、倅と堤防をウォーキング。久しぶりに体を動かしました。

笑ってください・・

 夕べから首の周りが痛かった。「あんた、それ、帯状疱疹じゃない?」ということで、皮膚科に出かける。

 先生:「う〜ん、ちょっとただれてますね・・。まけたんでしょう。」
 松元:「まけたって、植物か何かにですか?」
 先生:「ノリですよ。シャツの。」
 松元:「・・!」

 そういえば、昨日のシャツはクリーニングで、バリノリが効いていた。なるほど。

 その後、新調したメガネがどうもしっくりこないので、再び眼科へ。一通り視力検査等をした後、診察。

 松元:「先生、このメガネ合わないんですけど。」
 先生:「そんなはずはない。この検査結果では、合うようになっている。あなたは以前指示した、目薬をつけてますか?」
 松元:「はい」  先生:「どれくらいの頻度で?」 松元:「一日3〜4回です。」
 先生:「それでは少ない。そのせいで合わないんですよ。」
 松元:「でも先生、前のメガネは合うのに、どうしてこの新しい眼鏡が合わないんですか?」
 先生:「まづは目薬を指示通り、一日6〜7回つけなさい。それからです。」

 なかなか譲らない頑固な先生でした。処方箋でまた、新しい目薬が出るようになってましたが、無視。この病院にはもう行きません。
 

吾平町役場互助会解散式

 午後4時から議場にて例年の如く、仕事納めの式。その後、町長、助役、教育長の辞任式。いつもは明るい助役も涙ぐむ。役場玄関で3人を見送る。

 合併に伴い、ほとんどの組織は解散となる。役場互助会も解散だ。湯遊ランドにて臨時職員の方々も全員出席して、解散式を行う。町長も紹興酒の古酒をもってきておられ「今日は胃薬まで飲んできた。最後まで付き合う!」気合十分。

 9時にお開きになったが、気がついてみると残っているのは、町長、総務課長、企画課長と私ともう一人。皆どこに行ったの!?

 『町長があんなに気合はいってんのに、町長より先に帰るな!』といいたかった。まあまあということで、3人で2次会へ。またもや午前様。吐く寸前まで飲みました。

吾平町総務課忘年会

 町内の居酒屋にて開催。一次会でお暇して、家内の実家へ。

 実家では議員の飲み会があったようで、数名残っておられた。そこで、しばし呑んでから帰宅。なんやかんやして、やっぱり12時。

葬儀

 24日に亡くなられた、親友のお父さんの葬儀に参列。

 親友とそのお兄さんは、共に剣道七段位。親友が帰省するたびに、一緒に焼酎を飲ませていただいた。剣道や空手の話をするのが、楽しくて仕方がなかった。

 また、偉大な先輩を失った。悲しい一日でありました。

             合掌。

ようやく年賀状が完成しました。

 毎年の事ながら、ぎりぎりにならないと仕上がりません。今日、ようやく年賀状を仕上げました。画像処理がどうもうまくできません。

 チビたちも作ってました。私よりうまい!来年からはチビたちに頼みましょう。

イヴ

 朝一で、親友のお父さんが亡くなられた訃報が入る。今日、見舞いに行く予定だったのですが・・。

 午前中は、ケーキを取りに行ったり、ちょっとした買い物をしたり。

 夜は、ささやかなクリスマスを。今夜はサンタさんが来ませんでした。忙しかったみたいです。

88年ぶり豪雪

3ce8d10d.JPG 昨日の雪は12月の記録では88年ぶりとなる豪雪であったそうです。今日は祭日でありましたが、合併の準備で部屋の移動のため出勤。

 夜はまたもや飲み会。今日は11時には帰りました。

行革室忘年会

7fc47037.JPG 行革室の忘年会を、私の友達の中華料理店「龍華園」にて開催。今日は豪雪ということもあり、2次会は希望者のみ。

 もちろん私は希望者で、2・3・4・5次会・・と後半は意識朦朧とした中で彷徨い、帰ったのは2時でした。

吹雪の高山道場

 高山道場の練習は今日まで。夕方から雨風が強い。最後の練習だからがんばろうと思って、気合いを入れて出向く。

 練習は基礎体力、基本、形をみっちり。その後、元旦の鏡開きについて保護者会議。定刻に終わって、帰路につく。駐車場までやく70〜80m。吹雪になってる!傘がバキッ、って裏返り、さらには柄がボキッ、って。強烈な吹雪。足がちぎれそうになりました。元旦もこんなに凄い天気だったりして・・。

鹿屋道場 分解

 今年の鹿屋道場の練習は今日で終わり。西兄弟が熱が出て、欠席。

基礎体力、基本をやってから、二人組で形の分解を行う。昔は中段突きを内受け・外受け、蹴りを下段払いでやらされ、痛い思いをした記憶がある。それを開手で行う。痛くないので難しいが意外と楽しい。解説するのも理論的に出来て、上級の子には別の角度から形が理解できるかもしれない。うん、そうだったかもしれないと思うことでした。

”寸止め”

 「非常に内容の濃いすばらしい大会」という評の今年の第33回全日本空手道選手権大会。昨日のTV中継を楽しみにしていた。解説はおなじみH先生。二十数年来TV観戦しているが、この放送の解説は難しいだろうと思う。

 ただ、私も一つだけわからない点がある。”寸止め”とはどういう定義がなされているのだろうと。いや、30年以上も空手の道に携わりながら、未だにわかっていない自分の恥をさらすようで恥ずかしいのですが・・。

 解説者も「寸止めですから・・。」と何度も言われていた。空手を知らない人からはよく「(流派は)極真ですか?」と聞かれることがある。「いや、全空連です。」「全空連?」「寸止めです。」「ああ!」ってな感じですけど、ここで「じゃあ、当てないんですね!」ということになる。

 ”止め”という言葉がどうも”当てない”というイメージにつながるのだが、果たして全空連の定義する『”止め”=”当てない”』で正しいのか?個人的な見解としては、『コントロールされた、或いは振り抜かない』という意味で、”止める”のは当たる”前”ではなく、触れた”先”ではないかと思うのです。

 そうでないと、スローモーションでみると、顔がゆがむ位ボッコリ入った上段突きは、選手が倒れるくらいボッコリ入った中段蹴りは、”止め(ている)”として理解してもらえないのではないかと思うのです。確かにH先生も、解説で「”寸止め”ですから・・」と言われており、「当たってますから・・」とは言われておりませんものね。そこがまた、ややこしく思われるのですけど・・。

 要するに”寸止め”という定義を、明確に知りたいということであります。

年賀状 そして消防忘年会

01a34b70.JPG 今年の年賀状作成は、市町村合併で相手先の住所を変更する必要がある。高山町→肝付町。吾平町、串良町→鹿屋市。国分市、隼人町→霧島市。・・・etc。わかっている近隣市長はいいが、県外はわからない。届いた年賀状で再チェック・訂正する必要があるようです。

 夕方は消防団の忘年会に呼ばれて出席。呑んでいたら、別のグループからお誘いの電話があったので消防団は中座、タクシーで向かい、帰りは2時前。でした。

あはは・・・

1339ec56.JPG ポストの中に茶色の封筒が・・。あっ、審査結果だ!ついにきた!今まで合格の噂が流れてこないので察しがついていたが、それでもかすかな望みも、ないわけでもなかった・・。

 【不合格】

 まだまだ努力が必要なようです。合格するまでがんばります!

修武会忘年会

a2c770cb.JPG 恒例の忘年会を吾平町「湯遊ランドあいら」にて開催した。参加者も年々増えている。
 
 子供たちはお子様定食に喜んでいた。ビンゴゲームでは全員にプレゼント。

 「来年の鏡開きは是非、新聞に載せましょう!」と、新聞社に勤務のKさんと盛り上がる。今年はぎっくり腰になってしまった恐怖の儀式ですが、気合い入ってきました!

消防忘年会

 ひどい二日酔い状態。歩くだけで吐きそうになる。いつものことながら、なんでセーブしながら飲めないんだろうと、後悔の念。

 今日も吾平町にて、消防団と消防後援会の合同会議が済んだ後、忘年会。あまりにも具合が悪かったので、キャンセルしようかと思ったが断れずに出席。一次会のお開きで速攻、帰宅。

 帰って寝ようと思いましたが、こたつに入ると夕べの飲み残しの「赤霧島」が・・。また、飲みました〜。

懇親会

 午後から今年最後の「行革委員会」。無事終了し、小生宅で飲み会。

 家内のお父さんは猟をしており、先週「鹿」が獲れていたので肉を分けて貰う。それに「猪」の鍋。

 待てよ・・猪・鹿・・・・。あはは、蝶は食べられませんね。またもや記憶がありませんでした。

大隅道場練習

 今年の練習日も残り僅か。今日は大隅道場の練習日。勤務終了後、直ちに道場へ。

 鹿屋東地区は総合学習センター。図書館、調理室、工作室、保育室、体育館を備え持つ。今日、初めて図書館を覗いてみた。そこそこ本も置いてある。

 やりたいことが山ほどあって、いくら時間があっても足りないと思えるが、今後は僅かでも空いた時間を活用しないと、限られた時間は活かされない。今後の火曜日練習前の40分〜50分のあいた時間は読書に充てるべきと思うことでした。

 空手の練習は下八重コーチと二人で担当。気合入れてやりました。

塾の先生の誕生会

 京都の塾ではとんでもない事件が起きましたが、最近世の中、おかしいですね。狂ってます!憤懣やるせない私見も述べたいですが、ここは一つ自重して控えます。

 今日は私の友人で、塾の先生の誕生会に呼ばれる。空手の会議を済ませて家内と出向く。楽しいひと時でした。あっ、今日は結納記念日もでした・・。

吾平町閉町式 そして平山郁夫

0e4976ea.JPG 58年もの長きにわたり続いてきた吾平町も来年1月1日、お隣鹿屋市と合併。今日は閉町式が開催された。午前9時30分から開始、吾平中吹奏楽部の演奏に始まり、町長、議長、県知事や国会議員等のあいさつ。スライドショー、最後は吾平町旗の降納、万歳三唱で幕を閉じた。一抹の寂しさは禁じ得ませんが、長い長い歴史の中の、たまたまそういう時期に遭遇したのでありましょう。昭和から平成へ。20世紀から21世紀へ。大きな意味合いを含む移り変わりに遭遇するものです。

 夜はコタツでごろごろしていたら、TVで平山郁夫画伯の特集が。随所随所に感心させられる言葉が。一番印象に残った言葉は。

 「あまりに下絵(基本)をしっかり描きすぎると、(上塗りで)それを消すのが、もったいないと思うことがあります。しかし、自分がこの画を描こうとした時の思いにたち帰り、筆を進めて行きます・・。」という言葉。日本画は絵の具を混ぜるのではなく、幾重にも上塗りしていくそうで、平山画伯は100回から200回、上塗りをしていくそうです。「守・破・離」という言葉が、一瞬頭をよぎりました。

宮崎市にて

4b04f30e.JPG ちょっと足を伸ばして、宮崎市まで。市内一番の大通りでは、椎葉村など耳川流域観光組合の方々が出店され、豆腐、漬物、椎茸、ちりめん等の特産品でにぎわっていた。

 お昼は「宮崎元祖釜あげうどん・重之井」にて。ここは、現役時代から長島茂雄氏が足繁く通った店として超有名。店内には所狭しと、数え切れないほどの芸能人の写真が。おそらく、巨人軍の宮崎キャンプ時に来れば、芸能人と遭遇する確立は高いかもと思いました。

 帰りには都城市の餃子の美味しい店、「福島肉屋」にて、手作り餃子、コロッケを購入。

 夕べも呑みすぎていましたので、帰ってから空手で体を動かしました。

勉強

 昨日、美咲が解らなかったところを再度、一緒に勉強。「今日は、おまえが解るまでやるからな!」

 ということで、空手の指導はお願いして、家庭教師に専念。12時頃、ようやく解ったようです。

思考停止・・

0300e56a.JPG 中学校の期末テストが終わって、長女と長男の結果がほぼ出そろった。

 長女は受験生。彼女なりにこつこつやってはいるようだ。「数学を見してん(見せて)」「どこが解らんのよ?」中学校レベルまではまだ分かっているつもり。因数分解。どれどれ・・?(分からんのがある・・)確かに、仕事で因数分解を使うこともなく、知っていなくても困ることはないが、それにしても・・。二十数年、ほぼ数学の問題を解くこともないが・・。でも・・。思考が錆び付いているな・・。

 勉強しよう!

グググ、こ 腰が・・

5b93feca.JPG 先週までは、半袖でもいいような暖ったか気候であったが、今日から急に冷え込む。
 
 夕方の空手。町立体育館は冷蔵庫並の冷え込みよう。さ、さむっ!床がちゅめたい。い、いたっ!体は動けば結構暖まるが、足だけはどうしようもない。そうこうするうちに、腰にひびきだした・・。やばっ!また、ぎっくり腰になりそう。

 寒さに耐えながらやるのも、修行のうちであろう。しかし、運動効率等を考慮すれば、快適な環境で練習した方がいいのかも。と、弱気な思考になっている師範であります。

 
Profile

kevin

Archives
RSS
  • ライブドアブログ